【料理初心者向け】作る順番を工夫して楽においしいご飯を作ろう

料理初心者ほどマスターしたい、料理を作る順番についてお伝えします。

一汁三菜と言われるように、日本人の食卓は昔からたくさんの器がならぶイメージです。
一人暮らしなら簡単なおかずと米だけでもよかったのですが、家族がいるとそうもいきませんよね……

ほぼ料理をしてこなかった私も、最初は段取りが悪くご飯作るのに1時間以上かかっていました。

仕事から帰ってきて1時間キッチン…これが毎日続くの⁉︎と絶望したものです。

実は、料理をする「順番」を意識するだけで劇的に時間短縮になります。
基本の料理手順と、ちょっとでも楽においしいご飯を作るコツを紹介していきます。

ぜひ記事を読んでみてくださいね!

目次

基本の料理手順をマスターする

料理は、時間がかかるものから作っていくのが基本です。

1.ご飯
2.おかず
3.味噌汁
4.サラダ
5.副菜

工程のちょっとしたポイントも併せて紹介しますね。

1.ご飯を炊く

ご飯は炊き上がりに40分程度かかります。
最初に炊飯器をセットしてから、料理に取り掛かりましょう。

「ご飯の炊き上がりまでにおかずを終わらせる!」と、ちょうどいいやる気スイッチにもなりますよ。

2.おかずを作る

食卓のメインになるおかずは、調理に時間がかかるものが多いです。

特に煮物や焼き魚はある程度時間がかかります。
火にかけておけば手が空くので、他の調理に移ることができますよ。

メインのおかずに必要な食材だけを出せば、混乱しないですみます。

少し注意したいのが肉料理です。

炒めた肉は加熱すると、かたくなってしまいます。
一度固くなったお肉は柔らかくなりません。

ステーキや肉野菜炒めは、順番にこだわらずに最後の方に料理するとおいしく食べられますよ。

おかずの調理が終わったら、このタイミングで一度調理器具やトレーなども片付けると、キッチンをすっきり使うことができます♪

3.味噌汁やサラダを作る

お味噌汁は、具材を切って火にかけるだけと調理工程がシンプル。
冷めても温め直しができるので、おかずを作っている隙間にさっと作ることもできます。

サラダも、作る手順が少なく隙間でできる料理です。
作ったあと時間があるようでしたら、冷蔵庫に保管して置きましょう。

生ぬるいサラダはおいしくないですよね……
食べる直前に取り出すことで、シャキッとしたサラダが楽しめます。

4.副菜を作る

献立の中でも、副菜はなかなか決められず悩みがちですよね。
副菜こそ、工程の少ないものにしてみてはいかがでしょうか?

  • 野菜を茹でてドレッシングをかける
  • ささっとバターソテーにする
  • 昨日のご飯の残り物を添える

冷蔵庫にあるもので気軽に用意できますよ。

電子レンジをフル稼働する

最初は「料理で電子レンジを使うの?」と抵抗を感じるかもしれません。
電子レンジは立派な調理器具です!

具材を耐熱皿に入れて、レンジにかければそれでおしまいです。
時間になったら勝手に止まるので、焦げ付きの心配もありません。

有名料理研究家さんたちも、SNSでこぞってレンジレシピを紹介しています。

★山本ゆりさんインスタ★

★リュウジさんインスタ★

どちらも、電子レンジ料理だけをまとめたレシピ本まで出していますよ。

楽天ブックス
¥814 (2022/10/26 13:36時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,210 (2022/10/26 13:37時点 | 楽天市場調べ)

レンジだけで簡単に1品できてしまうので、フル稼働させちゃいましょう!
メイン料理はコンロで、副菜はレンジで作るようにすれば、同時に2品完成します。

レンジは温めるだけではないですよ!
レンジのポテンシャルにきっと驚くはずです。

簡単で難しい⁉︎自宅ラーメンの手順

簡単料理の代表であるお家ラーメンですが、実はタイミングが難しいんです!
タイミングがずれると、ぬるく、麺も伸び伸びになってしまいます……

母はよく自宅ラーメンを「猫舌ラーメン」と言っていました。

自宅ラーメンのコツはお湯をたっぷり使うこと!

1.麺を茹でる鍋
2.スープ用のお湯を沸かす鍋

少なくとも2つは鍋が必要になります。

スープは麺が茹で上がる直前に作ります。
あらかじめスープを作ってしまうと、ぬるいラーメンになってしまうので要注意です!

ラーメンどんぶりも直前までお湯を張って温めておきましょう。
どんぶりが冷たいままスープを作ると、あっという間に熱を奪われてしまいます。

麺が茹で上がったら、

  • 素早くどんぶりのお湯を捨てる
  • スープを作る
  • 麺を入れる

この3ステップをスピーディにこなせば、熱々ラーメンを楽しむことができますよ!

麺が茹で上がった後に、スープを作り始めるとどんどん麺が伸びていきます。
スープ用のお湯は、麺を茹でるのと同時に沸かし始めてください。
麺が完成する1分〜30秒前にスープ作りに着手すれば、うまくいきますよ!

複数人分一度に作るときはお湯切れに注意してくださいね。
こんなにいるのかな?くらいの量を沸かしておけば安心です。

手際よく料理するためのコツ

料理に慣れていないうちから、一度にたくさんのおかずを短時間で作るのは至難の業。
最初から一汁三菜にこだわると、料理作りがしんどくなってしまいます。

もっと料理をシンプルに考えてみてはどうでしょうか?

献立は一汁一菜で十分

料理に慣れていない人ほど、完璧な献立にしなければ、と身構えがちです。

でも、ちょっとだけ肩の力を抜いてみませんか?

ここでおすすめなのが、料理研究家・土井善晴さんの提言する「一汁一菜」の献立です。
一度にたくさんの品数を用意するのはなかなか大変です。
それが毎日毎食となると、料理が嫌になってしまうかもしれません。

土井さん曰く「ご飯、具沢山の味噌汁、漬物で日本人は十分満足できる」とのこと。

シンプルなご飯は、素材の味も楽しめるので一石二鳥です。

ちょっと時間に余裕があればもう一品おかずを足す、くらいの感覚でいると気持ちが楽になりますよ。

楽天ブックス
¥935 (2022/10/26 13:41時点 | 楽天市場調べ)

一品ずつ作っていい

順番を考えて効率よく作るのは、実際にやるとなかなか大変です。

初心者は1つ1つ丁寧に作った方が、結果的に早くおいしいご飯ができることもあります。
効率を考えたり、同時進行で進めようとすると、逆に調理器具やら食材でキッチンが散らかってしまいます!

散らかったキッチンで作業してますます段取りが悪くなる……という負のループにおちいるかもしれません。

料理教室では、一度に何品か並行して作りますよね。
段取りよく作っていきますが、具材があらかじめ用意されていたり、何人かで分担してしていたりと既にレールが敷かれた状態です。

家で一人で頑張るのとは状況が違うんです!

料理教室の感覚で家のキッチンに立つと、パニックになってしまいます。
家によってはコンロが1つしかなかったり、狭かったり…スペースに悩まされることも。
いくつもの料理を作るのが物理的に難しいことだってあります。

「一つ一つ作って食事の前に温め直す」くらいの気持ちでいるのがちょうどいいですよ。
順番を工夫して効率よく作っていくのは、料理に慣れ始めた人向けと言えるでしょう。

経験を積むうちに、アクシデントにも対応できるようになっていきますよ。
まずは手をひろげずに、コツコツとやってみましょう。

まとめ

少しでも料理の時間が短縮できるよう、基本の手順とコツをお伝えしていきました。

  • 基本は「ご飯→おかず→味噌汁・サラダ→副菜」の順番で作る
  • ラーメンは難敵!たっぷりのお湯と麺の茹で上がりのタイミングでスープを作るのが肝!
  • 電子レンジを使えば、1品自動で完成
  • 最初は一汁一菜のシンプル献立を、丁寧に作っていくのもアリ

つい、品数を増やそうと気合を入れてしまいますが、最初からがんばると料理がどんどん負担になってしまいます。
経験を積めば、少しずつ手際も良くなりますよ。

気負わずに、シンプルなご飯から始めてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次