【お笑い第七世代】誰が言い出した? 生き残りに成功したコンビは?

『M-1グランプリ2023』の決勝進出者が発表されましたね。
12月24日の夜に優勝者が決まれば、お笑い界にまた新しいエースが誕生するかもしれません。

お笑い界といえば、少し前に一大勢力だったのが「お笑い第七世代」。
しかし最近の『M-1グランプリ』決勝で、第七世代メンバーの姿を見ることがありませんよね。

そもそも第七世代とは誰が言い出した呼び名だったのか?
現在、生き残りに成功した第七世代は存在するのか?
調べてみることにします。

目次

そもそも第七世代って誰が言い出したの?

「第七世代」って当時すっかり浸透していたけど、あの呼び名を言い出したのは誰だったんだろう?

「第七世代」という呼び名を言い出したのは、霜降り明星のせいやさんです。

言い出したのは霜降り明星せいやさん

霜降り明星せいやさん

いつ言ったの?

2018年12月22日です。
ラジオ番組『霜降り明星のだましうち!』の放送内での発言だったようです。
ちなみに、2018年12月2日に霜降り明星はその年の『M-1グランプリ』で優勝しています。

どういう意味で言ったの?

当時26歳だったせいやさんが、自分たち20代を1つの世代として名前をつけたらどうかと提案したようです。

その背景にあったのは、自分たちより上の世代がまだまだ第一線で活躍している状況。
それなら経験や実力で劣る20代の自分たちは、たとえば「第七世代」のような名前でかたまって活動していけば話題にもなるのではないか?

そんなせいやさんの思いつきが「第七世代」誕生のきっかけでした。

なぜ「第七世代」だったの?

お笑い界には過去にとんねるずやダウンタウンを「お笑い第三世代」と呼んだブームがありました。
このときせいやさんはお笑い界に限った話をしていたわけではありませんが、「第七世代」のネーミングにはかつてのブームも影響したのかもしれませんね。

その後、「第七世代」という呼び名は霜降り明星のラジオ番組や配信番組にとどまらず、テレビをはじめとしたメディアに広がっていったようです。

まとめ
  • 「第七世代」は、2018年M-1優勝直後の霜降り明星せいやさんが言い出したネーミングです。

「第一世代」は誰なの?

「第七世代」が霜降り明星さんの世代。
「第三世代」がダウンタウンさんたちなんですね。

じゃあ「第一世代」には誰がいたの?

明確な定義があるわけではないですが、演芸番組で活躍した落語家やザ・ドリフターズを指して「お笑い第一世代」と呼ぶことがあるようです。

『笑点』とドリフ

お笑い第二・第三世代

前述のように、1980年代に登場したとんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンなどのお笑い芸人を「お笑い第三世代」と呼んだブームがありました。

このとき、第三世代と区別するために、とんねるずやダウンタウンより少し上のお笑いタレントたちを「お笑い第二世代」としたようです。
それがビートたけしさん・明石家さんまさん・タモリさんらです。

お笑い第一世代

となると、第一世代はもう1つ前の世代になりますね。
『笑点』などの演芸番組で活躍した落語家、もう少しあとにブームを作ったザ・ドリフターズなどの名前が挙がります。

お笑い第四世代

同様に第四世代はとんねるずやダウンタウンの少し下の世代を指すことになります。
ナインティナインや爆笑問題の名前が挙がることが多いようです。

ただ、各世代に明確な定義があるわけではありません。

世代おもな芸人・タレント
第一世代『笑点』出演者
ザ・ドリフターズ
第二世代ビートたけし
明石家さんま
タモリ
第三世代とんねるず
ダウンタウン
ウッチャンナンチャン
第四世代ナインティナイン
爆笑問題
ネプチューン
お笑い第一世代~第四世代の分類の一例

千鳥やかまいたちは第何世代?

たとえばかまいたちさんや千鳥さん。
今売れっ子の芸人さんたちは第何世代なんでしょう?

千鳥は「第六世代」、かまいたちは「6.5世代」に分類されることがあります。

「第六世代」と「6.5世代」

『アメトーーク!』「僕らビミョーな6.5世代」

『アメトーーク!』で「6.5世代」企画

以前、バラエティ番組『アメトーーク!』で「僕らビミョーな6.5世代」という企画が放送されました。

このとき、かまいたちの2人はジャングルポケット(太田さん・斉藤さん)や三四郎(小宮さん)らとともに出演者に名を連ねています。
つまり、かまいたちは6.5世代にあたるとされているようです。

なぜ中途半端な6.5?

『アメトーーク!』によれば、千鳥やオードリーが第六世代にあたるとか。
千鳥より下の世代のかまいたちは第六世代には入れず、かといって第七世代ほど若くもありません。

そのため、第六世代にも第七世代にも属すことができない「6.5世代」という区切りで取り上げられたようです。

もともと「第七世代」は霜降り明星せいやさんが思い付きで口にしたネーミング。
詳細に世代を分類して名付けられたわけではないので、ちょっと足りなくなってしまったようですね。

世代おもな芸人・タレント
第五世代『エンタの神様』芸人
(アンジャッシュ・陣内智則ら)
第六世代千鳥
オードリー
6.5世代かまいたち
ジャングルポケット
三四郎
お笑い第五世代~6.5世代の分類の一例

生き残りに成功した第七世代は?

最近では「消えた」なんていわれることも多い第七世代。
ブームが去っても生き残っている芸人さんはいるのかな?

霜降り明星やEXITは、現在も安定してメディアに露出しています。

第七世代と呼ばれたおもな芸人一覧

  • 霜降り明星
  • ハナコ
  • ゆりやんレトリィバァ
  • かが屋
  • EXIT
  • 宮下草薙
  • 四千頭身
  • ミキ
  • ぺこぱ
  • すゑひろがりず
  • コロコロチキチキペッパーズ

生き残りに成功した2組

一覧の中には、今もテレビ番組などで見かける芸人さんが多いように思います。
芸人さんの活躍の場はテレビだけに限りませんし「消えた」という評価は難しいですが、ブーム真っただ中と比較すると露出が減ったように感じる人がいるのも確かです。

霜降り明星

霜降り明星

そんな中で、現在もレギュラー番組が複数あり、冠番組も持っている霜降り明星は生き残りに成功しているといえそうです。

人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』のレギュラーを務め、毎日更新しているYouTubeチャンネルの再生数は安定して15万を超えている2人。
もちろん劇場出演も続けており、テレビ以外でも活躍しています。

EXIT

EXIT

また2023年現在、EXITも生き残りに成功しているといえるでしょう。
第七世代ブームが去った今もレギュラー番組や準レギュラー番組が複数あり、安定して露出があるように感じます。

りんたろー。さんは学生時代の経験をいかしてサッカー関係の番組に出演、兼近さんはコメンテーターとして呼ばれることもあるなど、個々でも活躍しています。

続くハナコ・ぺこぱ

ハナコ岡部さん
ぺこぱ(左)

ハナコも2023年現在レギュラー番組が複数あり、メンバーの岡部さんは俳優としても活躍の場を広げています。

一部では「消えそう」といわれるぺこぱも、今のところレギュラー番組が複数あり、安定して露出があるといえそうです。
ただ、第七世代と呼ばれてはいたものの、ぺこぱは第七世代ブーム当時すでに30代だったそうです。

ブーム当時とくらべて露出が減ったとしても、今もテレビやラジオ、配信番組や劇場で活躍を続けている第七世代と呼ばれた芸人たち。
次の5年後も、生き残りに成功しているコンビは何組いるでしょうか。

まとめ
  • 第七世代と呼ばれた芸人のうち、特に霜降り明星やEXITは現在も安定してメディア露出があります。
  • ハナコやぺこぱなどもレギュラー番組などで活躍を続けています。

まとめ

  • 「第七世代」という呼び名を言い出したのは、2018年M-1優勝直後の霜降り明星せいや
  • 「お笑い第一世代」に挙げられるのは『笑点』などで活躍した落語家やザ・ドリフターズなど
  • 「お笑い第二世代」に挙げられるのはビートたけしさん・明石家さんまさん・タモリさんなど
  • 「お笑い第三世代」に挙げられるのはとんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンなど
  • 「お笑い第四世代」に挙げられるのはナインティナイン・爆笑問題など
  • 「お笑い第五世代」に挙げられるのは『エンタの神様』に出演していたアンジャッシュ・陣内智則さんなど
  • 「お笑い第六世代」に挙げられるのは千鳥・オードリーなど
  • 「お笑い第六世代」と「お笑い第七世代」の間にかまいたちらがいて「6.5世代」とされることがある
  • 「お笑い第七世代」に挙げられるのは霜降り明星・EXIT・宮下草薙・四千頭身など
  • 霜降り明星やEXITは、2023年現在も安定して露出が多く生き残りに成功したといえる
  • ハナコやぺこぱなども活躍を続けている

第七世代の芸人さんたち、今もテレビで見かけるコンビが多い気がします。
ブーム時の露出量が異常で、現在は安定しているのかも?

この先も生き残りを目指して活躍を続けてほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次