自転車で赤切符をもらうと刑事罰対象!前科がつく可能性があるって本当?仕事への影響は?

赤切符をご存知ですか。

10月後半からの自転車交通違反取り締まり強化により、自転車の信号無視・一時停止・右側通行・徐行せず歩道などが悪質な違反と判断された場合、今まで警告で済んでいたものも赤切符が交付されるようになりました。

この赤切符、実は前科がつく可能性があるようなんです。

今回は赤切符が交付されたら前科がつくのか仕事への影響はあるのかについて調べてみました。

目次

赤切符が交付されたら前科がつくの?

赤切切符をもらってしまった場合、罰金刑又は懲役刑になる可能性があります。

もしもこの罰金刑と懲役刑になった場合は「前科」がつくことに・・。

ただ赤切符をもらったら必ず前科がつくわけではありません

それでは赤切符をもらった時の流れとともに詳しく説明します。

まず赤切符をもらったら決められた日に簡易裁判所に出頭します。

基本出頭する日は平日です。

交通切符(赤色キップ)、保管場所法切符の告知票又は交通違反通告書、出頭通知書(ハガキ)、電話等により出頭日を指定された日に、県内それぞれの指定された簡易裁判所内警察官詰所に出頭してください。

引用:愛知県警察

引用:愛知県警察

東京の場合は東京簡易裁判所墨田庁舎に行くことになります。

簡易裁判所についたら受付をして受付票をもらいます。

一番最初にするのは警察官による取り調べです。身分証明書や簡易裁判のための手続き(書類の記載や捺印など)を行います。

次に行うのが検察官の取り調べです。

調書に書いてあることは事実か、常習性や今後どうするか(反省しているか)などを聞かれます。

ここで検察官が今回は刑罰はなしと判断すると(執行猶予処分)前科はつきません。

しかしここで検察官に略式起訴されてしまうと、裁判所から罰金を払いなさいという略式命令がきて前科が付くことになります。

もちろん、納得いかない場合は略式命令を受け取ってから14日以内だったら正式裁判をすることもできます。

前科がついてしまったら仕事に影響あるの?

結論から言いますと、前科がついても裁判所や警察などが勤め先の会社に連絡することはありません。

また一般の方や企業はその人に前科があるかどうか調べることはできません。

さらに自分から会社に報告する義務もないのです。

これから就職する方も履歴書に記入する必要もありませんし、面接時に聞かれたとしても答えなくて大丈夫です。参考:アトム法律事務所

懲役になってしまって仕事を休まなくてはいけなかったり報道までされてしまうとバレてしまう可能性が高いですが、罰金刑なら会社に知られてしまう危険は少ないのかもしれません。

しかし国家資格が必要な職業の場合は一部の資格は制限されるこも。

医師の場合は罰金刑以上の刑罰になった場合、医師免許交付不可になる可能性があります。資格が使えなくなると当然勤め先には知られてしまうでしょう。

自転車の罰金はどのくらい?

飲酒運転した場合

5年以下の懲役又は100万円以下の罰金

信号無視した場合

3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

一時停止していない場合

3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

夜間明かりを付けない場合号無視した場合

5万円以下の罰金

二人乗りをした場合

2万円以下の罰金又は科料(1000円以上1万円未満のことを科料という)

道路標識などで通行禁止されているところを通行した場合

3ヶ月以上の懲役、5万円以下の罰金

車道を走っていない場合

基本的に自転車は車道を通らなくてはいけません。
3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金

右側を走った場合

3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金

並んで走った場合

2万円以下の罰金又は科料

歩行者の通行の妨げをしてしまった場合

(歩行者の通行の妨げになる場合は一時停止しなくてはならない)
2万円以下の罰金又は科料

交差点やその付近に自転車横断帯があるのに使わなかった場合

2万円以下の罰金、又は科料

参考:北海道警察

SNSでは歩行者が誰もいない広い道でも並んで走ったことで赤切符を交付されてしまったという投稿がありました。

結構厳しいですね。自転車通学していた学生の頃の私は赤切符確定な気がします。

自転車は子供でも乗れるため気軽に乗れる乗り物という感覚でしたが、罰則などを調べることで車の仲間である軽車両ということを改めて認識しました。

そして違反の中でも注意したいのが信号機です。

自転車で車道を走っている時は車用の信号機に従い、歩道を走っている時は歩行者用信号機に従うようになります。

しかし信号機に自転車専用と記載がある場合は車道・歩道関係なく自転車専用の信号機に従わなくてはいけません。

また車用の信号機の下に出る矢印のサインにも注意が必要です。

自転車でも直進と左折はできますが、右折はできません。なぜなら自転車は2段階右折をしなくてはいけないからです。

こちらの動画は子供向けですが、とてもわかりやすいので自転車の信号機について混乱している方は一度見てみて下さいね。

実際にこの信号機の勘違いで赤切符を交付されてしまう方も少なくありません。

信号機に関しては結構ややこしいですね。私は普段自転車に乗ることは余りないのですが、車で交差点などを通る際は一度信号機を確認してみたいと思います。

まとめ

いかがでしょうか。正しいルールを守って自転車を運転していれば何も問題はないのですが、前科がつく可能性があると思うと怖いですよね。

警察庁では自転車の取り締まりを強化している場所である自転車対策重点地区、路線を公開しています。

ぜひチェックしてみて下さいね。

警察庁

Yahoo!ニュース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c87b24148db814d4ae4018aa39c2def14d4621f0

メインキーワード:自転車 赤切符 前科

ターゲット:普段自転車を利用している方 赤切符について詳しく知りたいと思っている方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次