日常生活におけるデジタル化の具体例とは? メリット・デメリットも

「デジタル化社会」といいますが、話の規模が大きすぎると直接自分に関係あるのかどうかよくわからないですよね。

「デジタル化って私たちの生活にも関係ある?」
「デジタル化の身近な例って?」

そんな疑問を解消するべく、日常生活におけるデジタル化について具体例やメリット・デメリットを調べてみました。

目次

日常生活におけるデジタル化の例は?

「デジタル化」って難しく聞こえますよね。
私たちが日常生活で触れる身近なものだと、どんな例がありますか?

日常生活で触れる身近なデジタル化の例を6つ挙げてみます。

  • 文書の作成・保管
  • 情報の伝達手段
  • 漫画や音楽の楽しみ方
  • お金のやりとり
  • 買い物の手段
  • 人と人との出会いの場

文書の作成・保管

文書の作成・保管のデジタル化例
  • パソコンなどの電子機器を利用して文書を作成
  • パソコンなどの電子機器やクラウドに文書を保管

手書きからパソコンへ

これまでアナログでしていた作業をデジタルに置き換えるのは、デジタル化の第一段階です。

たとえば、以前なら紙に手書きしていた文書。
今ではパソコンなどのデジタル・ツールを使って作成するほうが多いのではないでしょうか。
文書の作成手段の変化は、身近なデジタル化の代表例かもしれません。

保管方法もデジタル化

さらに、作成した文書はパソコンの中やクラウドに保存するケースが多いはず。
紙の束をファイルにとじて書棚に並べるというこれまでの保管手段がデジタル化されたんですね。

文書の作成だけでなく、その管理にもデジタル・ツールが利用されるようになりました。

情報の伝達手段

情報の伝達手段のデジタル化例
  • 電子メール
  • トークアプリ
  • Webフォーム

電子メール

相手に何らかの情報を伝えたい場合、文書を手渡しで届けたり郵送したりするのがこれまで利用されていた伝達手段でした。

しかし、インターネットが普及した現在、わざわざ封筒に入れてポストに投函しなくても作成した文書を電子メールで相手に届けることで情報を伝えられるようになりました。

トークアプリ・Webフォーム

トークアプリを利用して友人やクラスメイトに連絡事項を伝えるのも、情報伝達手段のデジタル化といえるでしょう。
オンライン上でWebフォームに情報を書き込んで送信するのもそうですよね。

教育現場でも、最近は出欠の連絡や保護者を対象としたアンケートの回答方法をデジタル化したケースが増えていると聞きます。

漫画や音楽の楽しみ方

漫画や音楽の楽しみ方のデジタル化例
  • 漫画アプリなどのサービス
  • 音楽のサブスクリプション・サービス

漫画を読むのが好きな人や音楽が生活の一部という人もいるでしょう。
漫画や音楽を楽しむ手段も、以前とは変わっているはずです。

漫画アプリなどのサービスが充実し、これまで紙のページをめくりながら読むものだった漫画をスマホでスワイプしながら読めるようになりました。

音楽を楽しむ手段もデジタル化が進み、オンライン上で音楽を再生できるサブスクリプション・サービスを利用する人が増えました。

お金のやりとり

お金のやりとりのデジタル化例
  • ネットバンキング
  • キャッシュレス決済

日常生活に欠かせないのがお金のやりとり。
ここにもデジタル化の例は見られます。

お金の振り込みなどにネットバンキングを利用している人も多いのではないでしょうか。
オンライン上で銀行のサービスを操作できるのは本当に便利ですよね。

また、現金を直接やりとりしなくても支払いができるキャッシュレス決済もデジタル化の一例です。

買い物の手段

買い物の手段のデジタル化例
  • 「楽天市場」や「Amazon」で日用品などを購入
  • インターネットを通じてホテルやイベントのチケットを予約

パソコンやスマホを使って「楽天市場」や「Amazon」などで買い物をした経験はありませんか?

買い物の手段もデジタル化が進み、実在する店舗に足を運ばずインターネットを利用してさまざまな商品を購入できるようになりましたよね
日用品や書籍の購入に限らず、宿泊するホテルの予約やイベントチケットの申し込みなどもインターネットを通じてできるようになりました。

これまではあまりネットショッピングを利用してこなかったけど、外出や人との接触を控えざるをえなかったコロナ禍をきっかけに利用する機会が増えたという人も多いかもしれません。

人と人との出会いの場

人と人との出会いの場のデジタル化例
  • 求人サイト
  • マッチングアプリ

職場の人材募集をデジタル化する企業も増えました。
アルバイトや就職先を探すとき、パソコンやスマホで求人サイトを開き、電子メールやWebフォームから面接の申し込みをした経験はないでしょうか。

また、婚活マッチングアプリの数も増え、交際相手や結婚相手を探すのも今やオンライン上で可能です。
人と人との出会いの場を提供するサービスにもデジタル化が進んでいます。

まとめ

私たちの日常生活におけるデジタル化には、

  • パソコンなどを利用して文書を作成・保管する
  • 電子メールやトークアプリで情報を伝達する
  • アプリやサブスク・サービスで漫画や音楽を楽しむ
  • キャッシュレス決済でお金のやり取りをする
  • ネットショッピングで商品を購入する
  • 出会いの場を求人サイトやマッチングアプリに求める

などの例が考えられます。

デジタル化は私たちの日常生活にどんなメリットをもたらすの?

デジタル化されて便利になったら、私たちの日常生活にはどんな影響があるんだろう?

デジタル化によって私たちの日常生活にもたらされるメリットは、

  • 時間の余裕ができる
  • 趣味の幅が広がる
  • 人と人とのつながりが深まる

などが考えられます。

時間の余裕ができる

デジタル化は、これまでかかっていた手間や時間を省略できるのが利点。
ネットショッピングやネットバンキングが普及して、わざわざ店舗や銀行に出向かなくても済むケースが増えました。

さらにキャッシュレス決済を利用すれば、現金が足りなくなるたび銀行に立ち寄る必要もなくなります。
手間が省かれた分、自由になる時間が増えるはず。
気持ちに余裕も生まれるでしょう。

趣味の幅が広がる

時間や気持ちに余裕ができれば、趣味を楽しむ意欲が強くなるでしょう。
最近はサブスク・サービスなどの充実によって、自宅で気軽にエンタメ作品を楽しめます。

これまで触れてこなかったジャンルにもチャレンジしやすいため、思わぬ出会いがあるかもしれません。
CDや漫画本が部屋に山積みになる心配がないのもうれしいところです。

人と人とのつながりが深まる

電子メールやトークアプリの利用が身近になったことで、これまでなら切れていたかもしれない縁をつなぎ続けられるようになりました。

わざわざ会ったり手紙をやりとりするのは難しくても、インターネットを通じたメッセージなら手軽に送り合えるもの。

卒業して会う機会の減った学生時代の友人と疎遠にならずに交流が続くケースもあるでしょう。
遠く離れた地に住む家族や友人とも、リアルタイムでやりとりできます。

まとめ

日常生活におけるデジタル化のメリット例

  • 手間や時間を省略できるので時間や気持ちに余裕ができる
  • サブスク・サービスなどが充実していて趣味の幅が広がりやすい
  • 電子メールやトークアプリの利用が身近になり、人と人との関係が深まる可能性がある

逆に、デジタル化が日常生活にもたらすデメリットとは?

メリットがあれば、デメリットもありますよね?

もちろんあります。
日常生活においてデジタル化には、

  • デジタルを過信するとトラブルに対応できない
  • セキュリティ事故の可能性がある
  • 人間関係のトラブルを引き起こす恐れがある

などのデメリットがあると考えられます。

デジタルを過信するとトラブルに対応できない

生活が便利になる反面、デジタル化にはリスクも考えられます。
クレジットカードやQRコード決済は、機器の故障やトラブルなどで使えなくなる場合があります。
ネットバンキングも同様です。

急いでいるときに足止めされた、クレジットカードのトラブルでどうしても欲しかった人気商品が購入できなかったなんてケースも残念ながら起こり得ます。
サブスク・サービスについても、気に入っていた作品が配信停止になってしまうリスクがあります。

デジタル化は万能ではありません。
デジタルを過信していると、トラブルが起きたときにうまく対応できないかもしれません。

セキュリティ事故の可能性がある

「サービスに登録していた人の情報が漏れてしまった」というニュースをたびたび耳にします。
クレジットカード情報が漏れてしまえば、不正利用の被害に遭う恐れが。

私もサービスを利用した会社から情報漏えいの通知が届き、慌ててクレジットカードの再発行手続きをしたことがあります。
ネットショップやポイントサイトに不正にログインされたり、SNSを乗っ取られるケースも。

人間関係のトラブルを引き起こす恐れがある

デジタル化によって手軽になった連絡手段は人と人との関係を深めるのに役立つケースも多いですが、深刻なトラブルにつながる場合もあります。

トラブルの例
  • インターネットで知り合った人と会ってみたら事件に巻き込まれた
  • ネットいじめの標的にされた
  • 公開した写真から自宅を割り出された
まとめ

日常生活におけるデジタル化のデメリット例

  • デジタルを過信するとトラブルに対応できないケースがある
  • 情報の漏えいやアカウント乗っ取りなどのセキュリティ事故に遭う可能性がある
  • 人間関係の深刻なトラブルを引き起こす恐れがある

まとめ

日常生活におけるデジタル化の例には、

  • 文書の作成・保管にパソコンなどを利用
  • 情報伝達に電子メールやトークアプリを利用
  • 漫画や音楽を楽しむのにアプリやサブスク・サービスを利用
  • お金のやりとりにキャッシュレス決済を利用
  • 商品の購入にネットショッピングを利用
  • 出会いの場を求めるのに求人サイトやマッチングアプリを利用

などがある

日常生活におけるデジタル化のメリットには、

  • 時間や気持ちに余裕ができる
  • 趣味の幅が広がりやすい
  • 人と人との関係が深まる可能性がある

などがある

日常生活におけるデジタル化のデメリットには、

  • デジタルを過信するとトラブルに対応できない
  • セキュリティ事故に遭う可能性がある
  • 人間関係のトラブルを引き起こす恐れがある

などがある

キャッシュレス決済やサブスク・サービスはやっぱり便利。
デメリットも頭に入れて、デジタル化と上手に付き合っていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次