電車の中でご飯を食べる人や電話といった行為は迷惑?就活中や、英語で話す外国人など状況や文化によって違う

学生や社会人の方のなかには、毎日電車を利用している人も多いのではないでしょうか。
毎日利用するからこそ、心地よく過ごせる空間であってほしい電車の中。
しかし残念ながら、マナーを守らない乗客と乗り合わせてしまうツイていない日もありますよね。

電車内の迷惑行為はさまざま。
なかでも、このコロナ禍、気になるのが電車内での飲食。
長時間乗車する新幹線などはともかく、一般列車でご飯を食べるというのはどうなんでしょう?

そこでこの記事では「電車内でご飯を食べても問題ないの?」という疑問に答えるべく、鉄道会社の考えや世間の反応について調査!
同様に気になる電車内での通話についても調べてみました!

目次

電車の中でご飯を食べることは良いのか悪いのか?

実は、電車内での飲食について、明確に禁止している鉄道会社は少ないようです。

電車の中でご飯を食べるという行為に問題はないのかどうか、電車を運行している鉄道会社の考えについて調べてみました。
大手鉄道会社のホームページで電車内のマナーに関する説明を確認したところ、
意外にも車内での飲食に言及している鉄道は少ないことがわかりました。

そのなかで新京成電鉄は、車内での飲食を控えるように促す一文をホームページ上に掲載している数少ない大手鉄道会社です。
また、JR西日本など、車内での飲食を禁止してはいないが、周囲の人に対する配慮を求めるというスタンスを明確にしている鉄道もいくつかあるようです。

車内での飲食について、大手鉄道会社がホームページに掲載している内容

  • 【新京成電鉄】:飲食を控えるように促す
  • 【JR西日本】 :飲食をする場合は周囲に対する配慮を心がけるよう促す
  • 【京王電鉄】 :問い合わせに対する解答として、飲食は禁止事項ではないが周囲に対する配慮を推奨
  • 【東京メトロ】:問い合わせに対する解答として、周囲の迷惑にならない範囲での飲食を推奨
  • 【その他多数】:飲食に言及した内容は見つからず

以上の結果、一概に電車の中でご飯を食べるのが悪いことだとはいえないようです。

電車の中でご飯を食べることについて世間の反応は?

電車の中での飲食を世間の人たちはどう思っているのでしょうか?
Web上に見られるさまざまな反応から、

電車の中でご飯を食べることについて、匂いや衛生面の不安を理由に不快に感じる人もいれば、あまり気にならない人もいるということがわかります。

Web上に見られる世間の声

多くの鉄道では電車の中でご飯を食べることについて明確に禁止されてはいないようです。
では、電車内の飲食について世間の人たちはどう感じているのでしょう?
Web上に見られる一般の鉄道利用者の反応には、以下のようなものがあるようです。

食べ物の匂いで気分が悪くなる人もいるのでやめてほしい

座席や床にこぼれたら迷惑

マスクを外すのが気になる

やはり気になるのは匂いと衛生面の様子。
一方で、少しくらいであればあまり気にならないという次のような声も。

ゴミを散らかしたりしなければいいのでは?

周囲に迷惑をかけていなければ問題ない

明確なルールがない以上、判断はそれぞれの感覚にゆだねられるので非常に難しいですね。

自分では迷惑をかけていないと思っていても、乗り合わせた人のなかには食べ物の匂いで気分が悪くなった人がいるかもしれません。
うっかり座席を汚してしまったことに気がつかず電車を降りたら、次に座る人に迷惑をかける可能性も。

人によって感じ方はちがいます。
ひとりひとりができるだけまわりの人に配慮して行動できるといいですね。

電車の中で電話は良いのか悪いのか?

では、電車の中で携帯電話を利用して通話をするという行為についてはどうなのでしょう?

携帯電話については、多くの鉄道会社が電車内での通話を控えるように促しています。

飲食のときと同様に大手鉄道会社のホームページで電車内のマナーに関する説明を確認したところ、今度はほとんどの鉄道会社が車内での携帯電話の利用について言及しているのがわかりました。
その内容も、ほとんどの会社で共通したもの。
鉄道事業者の多くは、地域ごとに携帯電話の利用に関する乗客への呼びかけについて内容を統一しているようです。

車内での携帯電話の利用について、大手鉄道会社がホームページに掲載している内容

  • 優先席付近では混雑時には電源を切る
  • 車内ではマナーモードに設定する
  • 車内での通話は控える

鉄道会社が電車内での通話を控えるように促しているのはなぜ?

電車内で通話する声が周囲の迷惑になることで、乗客同士のトラブルに発展する可能性が考えられるからだと想像されます。

複数の鉄道会社によれば、車内での携帯電話の利用について、お客さんから「もっと強く注意してほしい」という声が寄せられているのだとか。
それほど迷惑に感じる人が多いのであれば、乗客同士の言い争いに発展するなどトラブルが起こることも少なくないはず。
乗客が安心して電車を利用できる電車であるために、そういったトラブルを未然に防ぐことが目的なのではないでしょうか。

なお、優先席付近での使用に関する注意は、ペースメーカーの利用者に配慮したものですね。

以上のように、鉄道会社は、電車の中での通話を控えるように案内しています。
車内での時間を静かに過ごしたいお客さんもいるはず。
ひとりひとりがまわりの人を思いやる気持ちを持つことができればいいですね。

就活中などはどうする?緊急時は?

就活中の企業から電話があった場合、車内では着信を確認するにとどめ、直近の停車駅で電車を降りて静かな場所に移動してからかけ直すのがいいでしょう。

就活中の企業から電車内でかかってきた電話、どうする?

電車の中での通話は控えるべきとわかってはいても、できればすぐに対応したい電話もありますよね。
就活中の企業からの着信などもそのひとつ。
すぐに出たい着信の場合、電車内で対応してもいいのでしょうか?

有料特急列車の場合

もし乗車しているのが有料特急列車だった場合は、速やかにデッキに移動しましょう。
有料特急列車の場合、通話の際はデッキに移動するよう案内されていることが多いです。

一般の列車の場合

やはり、電車を降りてから電話に出るのがいいようです。
急いで応じたい着信があった場合、直近の停車駅で電車を降りるのが最善の対応のようです。

就活中の電話であっても、車内では落ち着いた対応を

就活中の企業からの着信であれば、「絶対にその場で出なければ」と焦ってしまう気持ちもよくわかります。
しかし、まわりの人に迷惑をかけるとわかっていながら車内で着信に応じたとして、電話の相手からの評価は高くなるでしょうか?
また、無理に電話に出たとしても、騒がしい電車の中では相手の声がうまく聞き取れないかもしれません。

なにがなんでもその場でかかってきた電話に出るのがベストな対応ではないはず。
一般列車であれば何時間も次の駅に着かないということはないですから、まずは落ち着いて、次の駅で電車を降りてから静かな場所で電話をかけ直しましょう。
もちろん、かけ直す時間は、着信後できる限り早いにこしたことはないでしょう。

緊急時の電話、どうする?

基本的には降車してからの通話が望ましいと思われますが、命にかかわることや事件性のあるトラブルなどの場合、臨機応変に対応することも必要かと思います。

東京メトロでは、車内トラブルを目撃した場合に利用できるよう各車両に「車内非常通報装置」が備え付けられているそうです。
そのほかの鉄道会社でも、同様の設備を備えている場合が多いです。
それらの利用も念頭に、できる限り迅速に異変を伝えられるよう行動しましょう。

就活中の電話には落ち着いて降車してから対応を、また命にかかわるなどの緊急時には臨機応変に対応しましょう。

電車の中で電話をすることについて世間の反応は?

電車の中で通話している人と乗り合わせたことで感じる不快な思いをTwitterでつぶやいている人は多いです。

特に、マスクをずらしていたり、周囲への配慮に欠けた声の大きさで長い時間通話を続けていると不快に感じる人が増えるようです。

Web上に見られる世間の声

そのとき感じたことを手軽に書き込むことができるTwitterには、電車内で通話している人に対する「イライラ」を吐き出す人が多く見られます。

電話の相手に声が聞こえづらいだろうと思うのか、通話している人のなかにはマスクを外したりずらしたりしている人も多い様子。
せめてマスクをしてほしいですよね…

車内での通話が気にならないという人は、「大声でなければOK」という場合が多いようです。

Twitterでは、電車内の通話について強い口調で非難するツイートが目立ちました。
それだけひどく不快な思いをしているということなのかもしれません。

電車内で英語などで電話している外国人が多いが他の国ではどうなの?

実は、海外では電車内で通話をしても問題ないとされる国が多いそうです。
日本のように通話を控えるのがマナーとされている国は、あまりないのだそうです。

たしかに、Twitterには「外国人が電車の中で大きな声で通話をしている」という内容のツイートがいくつか見受けられました。
電車内の通話を周囲が不快に感じることがあるとは、おそらく彼らは思いもよらないのでしょう。

英語が得意でなければなかなか声もかけにくいため誰も注意しないので、車内では通話を控えるのがマナーだと気づかないまま日本で過ごす外国人も多いのかもしれません。
英語でアナウンスされていることも多いと思いますが、聞き逃してしまうんでしょうね。

車内で通話しても問題がない国が世界に多いとわかっていても、「日本では日本のマナーを守って通話は控えているよ」という外国人の方も決して少なくはないようですよ。

まとめ

  • 電車内での飲食について、明確に禁止している鉄道会社は少ない
  • 電車の中でご飯を食べるという行為は周囲の人に迷惑をかけることもあり、配慮が必要である
  • 多くの鉄道会社が電車内での通話を控えるように促している
  • 就活中など急いで対応したい電話がかかってきた場合は、直近の停車駅で電車を降りてからかけ直すのがよい
  • 電車の中で通話をしている人に対して感じた不快な思いをSNSに書き込む人が多い
  • 海外では電車内の通話が問題ない場合が多い

電車内でとる行動について、同じ日本人同士でもさまざまな考え方があります。
文化の異なる外国人が気づかないのも当然かもしれませんよね。
車内でのご飯も、携帯電話の使い方も、まずは周囲の人に配慮することから。
常に相手に対して思いやりをもって行動していきたいものです!

参考元:JAL ABC
参考元:リクナビ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次