札幌ドームに足を運んだことはありますか?
これまでさまざまなイベントが開催されてきた札幌ドーム。
しかし今、この札幌ドームの先行きが不安視されているのだとか。
なかには「札幌ドーム、潰れちゃうのでは…?」なんて声まで。
開催されてきたイベントの数だけ思い出もあるはず。
私も、どうしても見たいコンサートのために本州から札幌まで飛んだことがあります。
思い出の札幌ドームは、今後どうなってしまうのでしょうか?
気になりますよね。
そこで、この記事では札幌ドームの現状と今後について簡単にまとめてみました。
札幌ドームが「潰れるんじゃないか」と心配されているのはなぜ?
2023年の春、北海道日本ハムファイターズの本拠地が、札幌ドームから新球場に移ってしまうからです。
日ハムの移転って、そんなに困ることなの?
とても困ります…。
札幌ドームは、イベントなどにドームを貸し出すことによって収入を得ています。
札幌ドームで開催されるイベントが多いほど収入は増え、イベントが少なくなれば当然収入は減ってしまいます。
2022年3月期の事業報告によれば、札幌ドームが1年間でイベントに利用された115日のうち、北海道日本ハムファイターズの公式戦は59試合あったそうです。
実に過半数を占めています。
つまり、ファイターズの移転によって、1年間に札幌ドームで開催されていたイベントのうち約半数がごっそりなくなってしまうことに。
このままでは、当然収入も大幅に減ってしまいます。
そのため、北海道日本ハムファイターズの移転によって札幌ドームの運営が立ち行かなくなるのではないかと心配されているのです。
出典:札幌ドームホームページ(https://www.sapporo-dome.co.jp/)
出典:「2022/06/22 2022年3月期(第24期)事業報告」(株式会社 札幌ドーム)
(https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/company/information/220622b.pdf)
ちなみにどれくらい収入が減ってしまうの…?
コロナ禍が本格化する前の2019年度、札幌ドームの売上高は39億7200万円だったそうです。
北海道日本ハムファイターズに関連する売り上げは、そのうち約3割を占めていたとか。
つまり、10億円以上です。
ファイターズの移転を受けて、「札幌ドーム、潰れるんじゃ…」と心配する人が多いのも納得の数字ですね…。
出典:東京新聞TOKYO Web(2022年11月9日)(https://www.tokyo-np.co.jp/article/212805)
今後、札幌ドームで日ハムの試合の代わりになるイベントはあるの?
札幌ドームを所有している札幌市と札幌ドームは、以下のようなイベントの開催を見込んでいるようです。
- Jリーグ北海道コンサドーレ札幌のホームゲーム
- コンサート
- 展示会
北海道日本ハムファイターズが本拠地を移転して札幌ドームでファイターズの試合がおこなわれなくなれば、これまで埋まっていたドームの使用予定がぽっかりと空いてしまいます。
売り上げを落とさないためには、代わりのイベントを誘致しなければなりません。
札幌市と札幌ドームには、開催を見込んでいるイベントがあるようです。
・Jリーグ北海道コンサドーレ札幌のホームゲーム
札幌ドームは、J1リーグのプロサッカーチーム「北海道コンサドーレ札幌」の本拠地でもあります。
そのため、今年もコンサドーレ札幌のホームゲームを開催することが決まっています。
プロ野球の試合の開催予定がなくなる今後は、サッカーの試合数を増やしていく意向のようです。
・コンサート
札幌ドームは、コンサート会場としても使用されています。
これまでにも、ジャニーズ事務所に所属するアイドルグループ、さらにはB’zやMr.Childrenなどの人気アーティストが札幌ドームでライブをおこなってきました。
コロナ禍で開催が難しくなっていたライブやコンサートも、今後は徐々に数が増えていくことが期待できます。
・展示会
主にアリーナを利用した展示会の開催数を増やすことも考えにあるようです。
2022年には「環境広場さっぽろ2022」という札幌市主催の環境イベントが2日間にわたって開催されました。
コロナ禍で中止されていたこういった展示会も、今後は再開されるものが増える見通しです。
札幌ドームは、2022年から利用料金の半額でアリーナの半面を利用できるプランを導入しており、さまざまなイベントの誘致に積極的です。
実際に、日ハムの穴は埋められそう?
サッカーの試合やコンサートなどのイベントの開催数を増やすことで売り上げを補うという札幌市と札幌ドーム。
「なんだ、それなら大丈夫そう!」と思いたいところです。
しかし、いまだに札幌ドームが潰れるのではないかと心配する声はなくなりません。
実際のところ、日ハム移転によって減少する売り上げを補うのは難しいと考えられているからです。
札幌市と札幌ドームの見込み通りにはいかないといわれているのは、なぜなのでしょう。
理由その1 サッカーの試合が劇的に増えることはない
現状、今後数年の間、開催が確実なのは北海道コンサドーレ札幌のホームゲームのみ。
札幌ドームの収入の大きな柱となってもらいたいところですが、Jリーグのホームゲームは年間20試合を超える程度だとか。
もともとその7割ほどを札幌ドームで開催していたため、今後、試合数が大幅に増えるということは考えにくいのです。
サッカーの試合だけでは、約60試合あった日ハムの試合の穴は埋められないようです。
出典:東京新聞TOKYO Web(2022年11月9日)(https://www.tokyo-np.co.jp/article/212805)
理由その2 札幌ドームにお客さんを動員できるアーティストは多くない
東京ドームや京セラドームにくらべて、札幌ドームのデメリットは移動が大変なところです。
そのため、お客さんの動員が難しいといわれています。
札幌ドームを3日にわたって満員にできる数少ないアーティストのうち1組が嵐でしたが、ご存知のとおり現在は活動を休止しています。
以前は、ドームツアーといえば札幌ドームを含むものが一般的でした。
しかし、最近は事情が変わり、札幌ドームではなく埼玉西武ライオンズの本拠地であるベルーナドームが利用されることも。
2022年におこなわれたKis-My-Ft2のドームツアーも、開催地は埼玉・大阪・愛知・東京・福岡の5大都市でした。
札幌ドームを満員にするのが難しいのであれば、規模を縮小してコンサートを開催するという手もあります。
しかし、規模を縮小するのであれば、施設の利用料金などを考えて別の会場を選択するアーティストもいるのではないでしょうか。
数万人を動員するようなコンサートが北海道でどれほど開催できるのか。
コロナの影響が完全になくなったとしても、札幌市と札幌ドームが期待するほどコンサートの開催数が増えるのか、疑問を持つ人も多いはずです。
理由その3 展示会を開催できる施設はほかにもある
イベントの開催数を増やすためには、展示会なども積極的に誘致したいところです。
しかし、展示会を開催することのできる会場はほかにもいくつか存在します。
コストパフォーマンスや交通の利便性など。
競合する他会場のなかから選択してもらうための強みが札幌ドームにあるでしょうか。
競争に打ち勝って大きな展示会を誘致するためのノウハウの心もとなさを指摘する声もあるようです。
出典:東京新聞TOKYO Web(2022年11月9日)(https://www.tokyo-np.co.jp/article/212805)
理由その4 広告収入の減少が予想される
実は、ここ数日話題になっていたのが札幌ドームの広告のこと。
新天地移転を前にした北海道日本ハムファイターズのオープン戦が札幌ドームで開催されたのですが、球場内の広告が少なくなっていたというのです。
プロ野球の試合の中継をテレビで見ていると、多くの企業の広告が目に入ります。
たとえば楽天モバイルパークの「だて正夢」など、目立つものは試合を見ている間に覚えてしまうことも。
きっと、宣伝効果も高いのでしょう。
その球場内の企業広告が、札幌ドームは減少しているといいます。
一部広告は、野球中継で目立つ場所から別の場所に移動したのではないかという声もあります。
しかし、プロ野球の試合がなくなればテレビ中継などの露出が減るのは事実。
企業からこれまでより宣伝効果が期待できなくなると判断される可能性も考えられます。
広告を出す場合、当然札幌ドームには広告料が支払われます。
露出の減少が予想される今後、広告収入が維持できるのかは不安なところです。
今後、札幌ドームの売り上げが戻らなかったらどうなるの?
日ハムの穴が埋められず、赤字が続いたとしたら札幌ドームはどうなってしまうのでしょう。
まさか、本当に潰れるようなことがあるのでしょうか…?
今後、札幌ドームの売り上げが戻らず経営難に陥った場合、
「税金を投入して損失を補填すればドームは運営を続けられるのではないか」という声もあります。
札幌ドームは札幌市の所有ではありますが、基本的に独立採算。
今後も、独立して収支を成り立たせていくのが基本方針のようです。
しかし、万が一本当に潰れるか潰れないかという事態に陥ったとき、札幌市がくだす判断についてはわかりません。
税金の投入が議論されるようになった場合、市民のみなさんはどう感じるのでしょうか。
思い出の札幌ドームが「負の遺産」のような呼ばれ方をするのは聞きたくないものです。
いっそドームを解体してしまうことはできないの?
万が一札幌ドームの赤字が続き、税金が投入されるようなことになるのであれば、いっそ解体してしまうことはできないのでしょうか。
実際のところ、
すぐに解体を決断するのは難しいと考えられます。
すぐに解体できない理由は?
北海道日本ハムファイターズは移転してしまいますが、札幌ドームは北海道コンサドーレ札幌のホームでもあります。
札幌ドームまでの道沿いにはコンサドーレのスポンサーによる看板も掲げられています。
現在もホームとして利用している球団があるのに、日ハムがいなくなったからといって早々に放り出すことはできないのではないでしょうか。
また、札幌ドームを解体するのにも当然お金がかかります。
ドームのような大きな建物を解体するのにいったいいくらかかるのでしょう。
解体のための莫大な金額をどこから捻出するのか、また頭をひねらなければなりません。
今後、残念ながら状況が改善しなかったとして、維持か解体か、決断には時間がかかるかもしれません。
【追記】札幌ドームの今後…札幌市長選挙で当選した秋元市長の考えは?
札幌市長選挙で当選した秋元市長は、札幌ドームの今後についてどう考えている?
当選後の報道によれば、秋元市長は札幌ドームの今後について次のように回答したようです。
- サッカーやラグビーの試合、小規模コンサートなどで収益を確保する
- 全天候型の多目的施設として市民の利用を促進する
やはりすぐに解体というわけではなく、今後も札幌ドームを活用をしていこうという考えのようですね。
これまでの札幌市の方針と大きな変化はないようです。
民間への売却検討を主張した候補は当選せず
先日4月9日におこなわれた札幌市長選挙。
当選を果たしたのは、現職市長の秋元克広さんでした。
秋元さんが市長を務めるのは3期目になります。
札幌ドームについて、スポーツの試合や小規模コンサートなどで収益を確保し、市民の利用を促進していくという秋元さん。
一方、市長選挙で秋元さんに次ぐ得票数を集めた候補は、以下のような方針を主張していたようです。
- 再び札幌ドームでプロ野球の試合を開催できるようファイターズと交渉する
- 将来的には民間へ売却を検討する
もちろん札幌ドームだけが選挙の争点ではありませんが、民間への売却検討を主張した候補は当選を果たせませんでした。
【追記】今後札幌ドームで予定されているイベントはどれくらいある?
市長選を終えても札幌市の方針は変わらないようですね。
日ハム移転の穴を埋めるのはなかなか大変なようですが、イベントの誘致は順調なのでしょうか?
今後、札幌ドームで開催される試合やコンサートはどれくらいある?
4月から9月の半年間に、札幌ドームで開催が発表されているイベントの日数は以下のとおりです。
- スポーツの試合 12日
- コンサート 4日
- その他のイベント 14日
スポーツの試合は半年で12日
札幌ドームのウェブサイトでイベントスケジュールを確認すると、4月から9月の期間に札幌ドームでスポーツの試合がおこなわれる日数は、12日でした。
そのうち11日は、北海道コンサドーレ札幌のサッカーの試合です。
前述したように、コンサドーレ札幌の試合数が劇的に増加することは考えにくいようです。
となれば、サッカー以外の試合を積極的に誘致していかなければなりません。
しかし、現在のところ、サッカー以外で開催が予定されているのはラグビーの1試合のみです。
ラグビーワールドカップ2023のテストマッチを開催予定!
7月に札幌ドームで予定されているのは、ラグビー日本代表の国際試合。
人気のあるリーチマイケル選手は札幌市の高校出身だとか。
リーチマイケル選手の出場が決まれば、凱旋試合として盛り上がりを見せるかもしれません。
コンサートは半年で4日
イベントスケジュールによれば、4月から9月の半年間に札幌ドームで開催が発表されているコンサートの日数は、4日です。
半年間で4日ですから、やはり少ないように思えますね。
たとえば東京ドームは、4月だけで9日という日数のコンサート予定が入っています。
福岡ドームは札幌ドームと同じく地方球場ですが、4月から9月の間にコンサートや音楽フェスで使用される日が11日あるといいます。
先日発表された人気アイドルグループSnow Manのドームツアー日程にも、福岡ドームは含まれ、札幌ドームは含まれていませんでした。
札幌市が期待するこれまでより規模を小さくしたコンサートについても、まだ開催の発表はないようです。
イベントは半年で14日
「環境広場ほっかいどう」「サッポロ モノ ヴィレッジ」など、引き続き札幌ドームで開催されるイベントは複数あるようです。
札幌ドームでの開催が続くということは、主催側にとっても利点があったと考えられます。
スポーツの試合やコンサートにくらべると、イベントの誘致は案外順調といえるのでしょうか?
日ハム移転の穴を埋めるため、さらなる新しいイベントの開催が期待されます。
【追記】「潰れる?」「解体?」札幌ドームが生き残るための新しいあり方とは?
イベント誘致のほかに、札幌ドームが生き残るためにできることはないの?
売り上げの減少により、「潰れるのでは?」と心配されている札幌ドーム。
実は、
札幌市民が普段使いできる施設を目指した取り組みがおこなわれています。
イベント時のみ訪れる施設から、普段使いできる施設へ
これまでは、近隣に住んでいても”大きなイベントが開催されるときにだけ足を運ぶ場所”だったという札幌ドーム。
日ハムの試合が開催されなくなり、訪れる機会がなくなってしまったという声も聞こえてきます。
1日限りのイベントのために足を向ける特別な施設ではなく、もっと市民にとって近い存在にはなれないでしょうか。
近隣の住民たちが、日常的に立ち寄れる場所に。
市民が普段使いできる施設であれば、利用者の増加も期待できます。
札幌市長選挙で当選した秋元さんも「市民の利用を促進していきたい」とコメントしていました。
市民に親しまれ、地域にとって価値があると感じられる施設を目指すこと。
それが、札幌ドームの未来につながるのかもしれません。
普段使いできる札幌ドームに向けた取り組み
- 自由に雪遊びが楽しめるスペースを「ゆきひろば」として開放
- 子どもたちが大型遊具で遊べるキッズパークを利用可能に
(※イベントチケットが必要な場合あり) - ドーム内の一部をランニングコースとして開放
- スポーツジムを利用可能に
普段から札幌ドームを利用している人の感想は?
今年はすでに営業終了していますが、雪の季節に屋外で遊べるスペースを開放している「ゆきひろば」は、家族連れなどに喜ばれているようです。
雪遊びを目的に遠方から訪れる人もいるとか。
キッズパークは、天候にかかわらず小さな子どもたちを遊ばせられる点が札幌市のママたちに好評です。
駐車場料金だけで子どもたちが満足いくまで遊ぶことができるようです。
また、北国では屋内のランニングコースの存在は有難いとのこと。
1回500円で気軽に利用できるスポーツジム(トレーニングルーム)も、天候や寒さを気にせず体を動かすことができて便利だとか。
全天候型多目的施設の利点がいかされていますね!
まとめ
- 北海道日本ハムファイターズの本拠地移転により札幌ドームの売り上げの減少が予想されており、ドームの経営を心配する声が多い
- 札幌市と札幌ドームは、Jリーグ北海道コンサドーレ札幌のホームゲームおよびコンサートや展示会などの開催を増やすことで売り上げを補う見込みである
- 一方で、イベントの誘致は簡単ではなく、北海道日本ハムファイターズ移転の穴を埋めることは難しいとも考えられている
- 札幌ドームが経営難に陥った場合、損失補填のために税金を投入して施設を維持することもありうるが、基本的には独立して収支を成り立たせていく方針のようである
- 北海道コンサドーレ札幌がホームとして利用している現状や解体費の問題を考えると、早々に札幌ドームが解体される可能性は低いと予想されている
- 札幌市長選挙で当選した秋元市長は札幌ドームの今後について、スポーツの試合や小規模コンサートなどで収益を確保し、市民の利用を促進していくと回答した
- 今後半年間に札幌ドームで開催が発表されているイベントの日数は、スポーツの試合が12日、コンサートが4日、その他のイベントが14日である
- 札幌ドームでは、地域の人たちが普段使いできる施設を目指した取り組みがおこなわれている
広告が目立たなくなった札幌ドームは、少し寂しく見えました…。
たしかに移動費はかかるし、球場までのアクセスも便利とはいえないのですが、すべて含めていい思い出になっています。
今後、札幌ドームで多くのイベントが開催されるようになることを願っています!